※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

仕事で先輩に「うんうん」て相槌はダメ!小学生でも分かるでしょうが!

仕事でうんうんて相槌はダメ

「うんうん、うん!」

電話口でうなずく彼女。
まるで小学生の友達同士、何か面白いことを発見した時に「なになに?うんうん!!」と興味津々に相槌する時のような声のトーン。

まあかったるい声の「うんうん」(やる気ねぇ~、どうでもいいし~)というトーンでないだけマシですけど・・・

おいおい、ここは会社だよ?分かってる?

自分より立場が下の者に使う分ならいいですけど、あなた上司にも、取引先にも「うんうん」言っちゃってますから!!

こんな困ったさん、あなたの職場にいませんか?
いても誰も注意しなかったりすると、「うんうん」程度の小さなことにイライラしてしまう自分がいけないのかしら!?なんて思ってしまいますよね。

今回の記事で、このもやもや問題を解決していきましょう!!

「うん」はダメでしょ!タメ口だよ!

まず始めに断言しちゃいます。
仕事上で先輩や上司、取引先の人に対して「うん」は非常識ですよ!!
「うん」はタメ口です。

成人した大人はもちろん、アルバイトで初めて社会に出る高校生だって、そんなの言わなくても当たり前に備えた常識です。
いやむしろ、小学生だってそのぐらい分かっているのでは?

後輩の「うん」という相槌を聞いてイラッとくるのは普通の反応です。
あなたはおかしくありません。
きっと彼女は今まで誰にも注意されないできたのでしょう。

まれに少数派意見で、後輩が「うん」と言っても気にしない人もいるようですが、大多数の人は先輩や上司、ましてや取引先に「うん」は非常識と認識しているはずです。

 

職場で目上に「うんうん」言う人の心理とは!?

彼女らは、何ら疑う様子もなく「うんうん」の相槌を先輩に対し連発してきます。
こういう人は一体どういう考えで「うん」という相槌を使っているのでしょうか?

①一生懸命聞いてるのをアピールしてる

まず考えられるのが、相槌を打つときに、「はい、はい」ばかりの相槌ではちゃんと聞いているのが伝わらないのでは?と勘違いしているタイプ。

冒頭に書いた興味津々の小学生みたいなトーンで「うんうん」連発するのがこのタイプです。
乗り出すように話を聞いて「うんうん!」と話に関心持って聞いてくれるのは分かります。
でもねぇ・・・どんなに関心持ってくれても、イラッとするんですよ。

相手が先輩程度なら百歩譲って大目に見ますが、せめて上司や取引先ぐらいにはちゃんと「はい、はい」でないといけないと気付いて欲しいものですね。

 

②堅苦しくないようにフレンドリーなつもり

「はい、はい」の相槌では雰囲気が堅苦しくなってしまうから、「うんうん」とうなづけば和やかになるだろう、とこれまた勘違いしているタイプ。
①のタイプよりはやわらかく穏やかな感じにうなずきます。

「はい」よりも距離感が縮まって、親身に話を聞いている印象を与えたいようです。
看護師さんやアパレル業界なんかでけっこう見られますよね。

看護師さんに関しては、自分が患者で、メンタルボロボロで泣きながら話を聞いてもらった時なんかは、「うんうん」とうなずいてくれると、親友が話を聞いてくれてるようで心温まる時もあります。

でもオフィスで先輩や上司、取引先の人と話をする時にはそんなフレンドリーさ、いりませんから!
少なくとも業務上の話をしている時ぐらいはきちんと「はい」とうなずくべきですよね。

 

③無意識タイプ

口癖で何も考えずに「うん」の相槌が出ちゃってるこのタイプ。
他人に指摘されて初めて「私、うん、なんて言ってたんだ!?」と気付くようです。

④「うん」と言うのが方言の地域もあるらしい

ネット上で時々見る意見で、「はい」と言うところを「うん」と言うのが当たり前の地域もあるようです。
ただどこの地域かまでははっきり書いていないので、信憑性はいまいちです。

沖縄、名古屋あたり、地名を挙げられていましたが果たして本当なのでしょうか?

もしそうだとしたら、一般的には仕事で目上の人に「うん」は非常識なことなので、注意した方がいいですよ!

⑤「うん」を使う人に共通すること

「うん」という相槌を使う人に共通するのは、自分も「うんうん」使われても気にしないタイプという点でしょう。
病院やデパートなんかでも普通に「うんうん」使っているし悪いことだと思わなかった、なんて意見もネット上で見かけました。

他の人も使っているから、「うん」は間違いじゃない、と勘違いし続けちゃっているんでしょうね。
早く気付いて欲しいです、目上に対する「うん」という相槌、周囲はけっこいうイラッとしてますよ!

後輩が「うんうん」相槌打つ場合の対処法

上司からさりげなく注意してもらう

明らかに自分の方が職歴が長い、年齢が上、といった場合は自分から後輩に注意してもいいかもしれません。
でも職歴・年齢ともに大差ない後輩となると注意しづらかったりしますよね。

そんな時は権力者である上司に相談して、上司から注意してもらうようにしましょう。

同じ事務所内で仕事をしているのなら、上司も後輩の「うんうん」には気付いているはず。
きっといいようには思っていないはずですが、注意するほどでもないかな、と様子を見ている可能性があります。

波風立てずに後輩に指摘するなら、権力者である上司に協力してもらうのが確実です。

愛があるなら勇気を出して自分が注意する

上司から注意してもらおう、と思った人の中には、

でも本当に問題だと思うなら、お願いしなくても上司自ら注意してくれるのでは?
わざわざ注意しないってことは私が単に気にしすぎているだけかも?

と思う人もいるかもしれません。
たかだか相槌が「はい」か「うん」なこの問題。

わざわざ注意するほどでもないか・・・。

ってきっと、彼女の周辺には今までこういう人ばかりだったから、誰も注意してくれなかったのでしょう。

私のかつての後輩も、過去に別企業で就職経験ありなのに、誰も指摘してくれなかったから、「うんうん」言うまま入社してきたわけです。

仕事で返事する時は「うん」じゃなくて「はい」だよ。

小学生でも分かることを、20数年生きてきた人へ注意するのはけっこう勇気が要るんですよね。

だからこそ、愛があるなら後輩に自ら注意してあげましょう。
その時は嫌な顔されるかもしれませんが、いつか彼女は絶対にあなたを感謝する日がきます。

ほっといて恥をかかせる

逆に後輩への愛がない場合は、そのまま放っておきましょう(笑)

「うんうん」うなずく相槌を聞くたびにイライラしますが、そこはぐっと我慢。
そのまま彼女を野放しにしておけば、常識知らずと冷ややかな目で見られ、いずれ彼女の株は下がっていくことでしょう。

私の場合はどうしたですって!?

ちょっと言いづらいですが・・・当時自分の居場所をおびやかすこの後輩が脅威だったので、彼女の株を下げるためにも放っておきました。
性格悪いのバレますね(^ ^;

 

「うんうん」言う側の人へ物申す!!

この記事へたどり着いた人の中には、悪気なく先輩に「うんうん」使っていたのを注意され、納得いかなくて検索してきた人もいると思います。

今まで誰にも注意されたことないのに・・・なんて思っているあなた!

それは常識すぎて小学生でも分かることを二十歳超えたあなたに指摘しづらかったからだけです。
「うん」は目上の人に使う相槌ではありませんよ。

勇気を出して注意して下さった先輩には感謝した方がいいです。ほんとに。

さいごに

改善するまでいかなくとも、「うん」という相槌に不快感を覚えるのが自分だけでなかったと分かるだけでも、ちょっと心が軽くなりませんか?

さあ、後輩を思って改善してあげるか、それともひっそり傍観するか。
あなたはどちらにしますか?

関連記事
ストレスは重症化する前にしっかり解消!!
>>これでスッキリ☆仕事のストレス解消法12選~仕事後や週末にできること~

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。